乾燥 すじ青のり 原藻

最上級の香りを厳選し、 そのまま贅沢に。

聞いてほしいことがあります。

最高峰の香りと言われているすじ青
のり。
その中でも、「シーベジタブルのすじ青のり」は他産地よりも、香り成分が最大4.5倍。

その香りを活かしたい。その思いから、あえて粉末にはせず、素材感そのままで乾燥させたのが原藻です。

しかも、プロの料理人の舌で、生産量全体の1%未満にまで厳選しています。

商品を開ければすぐに、実感できます。

ぜひ、じっくりご賞味ください。

<調理のポイント>
1.温かいお料理の仕上げに
湯気が出る温度が一番青のりが香り立つベストな温度です。あたたかいお料理なら、熱々を盛り付けてからふりかけると蒸気とともにフワッと香りが立ちます。
オススメ料理:お味噌汁、揚げ物、バタートースト

2.乳製品やオイル系と一緒に
チーズやクリーム、バター、ごま油との相性は抜群。こっくりした味わいとすじ青のりの香りが合わさると味の深みが増し、美味しさの幅が広がります。
オススメ料理:クリームパスタ、グラタン、ナムル

3.ホクホク食感に
じゃがいもを始めとするイモ類とのコンビネーションは社内スタッフも太鼓判。なめらかな優しい食感とすじ青のりの豊かな香りが幸せな気分にしてくれます。
オススメ料理:フライドポテト、長芋ステーキ、じゃがバター


<料理開発担当/シェフ 石坂秀威 おすすめの使い方>

スジアオノリの一番の特徴は、乾燥したときの香り。青のりの中で最も香り高いと言われる品種で、海藻の中でもその存在は際立っている。

そんなスジアオノリを清浄な地下海水等で育て、新鮮なうちに乾燥させることで、雑味を抑えた、繊細でさわやかな、スジアオノリ本来の香りが楽しめる。

良く合うのはオイルやバターを使う料理や、クリーミーな食材。塩と混ぜて天ぷらに付けたり、温かいお蕎麦や汁物に添えても美味しい。ポテトチップスにかければ、贅沢な青のり風味に変身する。

それと、スジアオノリの香りは高温に弱いため、料理に加える際は加熱調理した後がおすすめ。

たとえばリゾットなら、最後にフライパンの中へ細かくしたスジアオノリを振りかけて混ぜ込む。さらにお皿によそってから、今度はスジ状のままのスジアオノリを乗せて出来上がり。
サイズ シーベジタブルのすじ青のり 原藻 10g
単品サイズ:【幅/長辺】178mm 【高さ】238mm 、 【内容重量】10g、 【総重量】g

JANコード:4 570038 320853
原材料 スジアオノリ(国産)
賞味期限 6ヶ月
保存方法 直射日光・高温多湿を避け、冷暗所で保存してください。
※開封後は早めにお召し上がりください。風味や色合いを保つため、冷蔵庫または冷凍庫で保管してください。
警告・強調表示 ※本製品のすじ青のりは、えび・かにの生息域の海水を用いて養殖しています。

■「商品POP」や「海藻の取り扱いについてのチラシ」等の販促資料はこちらから、ダウンロードもしていただけます。
 商品棚に加えたり、お客様への配布用にご使用ください。


内訳
販売価格
(単価 × 入数)
注文数

【業務用100g】すじ青のり 原藻

軽減税率対象
品番
PDT00007
JANコード
4 570038 320075
内容量
100g x 1袋入り
販売価格
(単価 × 入数)
注文数
ご注文には
ログインしてください

【業務用5kg】すじ青のり 原藻

軽減税率対象
品番
PDT00019
内容量
5kg x 1袋入り
販売価格
(単価 × 入数)
注文数
ご注文には
ログインしてください